Rails4・Rails5 で現在のURLを取得する。
RailsのViewで現在のURLを取得する方法です。 すぐ忘れてしまうので自分の備忘録。
基本的には、ユーザのヘッダー情報や環境変数を取得することができる
request
を使用します。
http://www.example.com/にアクセスした場合。
url = request.url p url
すると、結果は
http://www.example.com/
pathを使うと
path = request.path p path
結果は、
/
となります。
URLパラメータがついていた場合
http://www.example.com/?val=123
に対して、
url = request.url p url
すると、結果は
http://www.example.com/?val=123
pathを使うと
path = request.path p path
結果は、
/
となります。
urlメソッドは、アクセスしているURLをすべてを返すのに対して、 pathメソッドはURLパラメータやホスト部分は結果として返してくれません。
ホスト以下の結果が欲しい場合は、
fullpathを使います。
path = request.path p path
結果は、
/?val=123
となります
関連記事
Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング
- 作者: 山田祥寛
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 掌田津耶乃
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2016/12/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る